両親と職場に結婚報告しよう!伝える順番は?

婚約から結婚までの段取りを考える

現在では結婚をする・しないという選択に加え、結婚するにしてもどのように行うかというところで非常にたくさんの方法から選ぶことができるようになりました。

ある意味どんな方法をしても「これが正解」ということはないと言ってもよいかもしれませんが、それでも社会生活を送っていく上で守るべき手順というものは存在しています。

特に重要なのが結婚をする相手のご両親への挨拶と、職場への報告です。
この2つは結婚後の自分の環境を非常に大きく変化させることなので、しっかり手順を踏んで周囲に受け入れられるような結婚を目指していきましょう。

結婚への段取りのスタートとなるのはまずは二人の婚約です。
男女いずれかであっても構いませんので、まずはプロポーズをしてお互いに結婚をする意思をしっかりと固めます。

それからまず最初にすることが、両家への挨拶です。
最初に自分の両親に結婚する旨を伝えたら、次にお互いの家へ訪問をしていくことになります。

このときの挨拶で結婚の承諾をもらったら、次に結納や食事会をするかどうかやどのような式にするかということを簡単に話し合いましょう。

最初の挨拶は顔合わせ程度でもよいのですが、それ以降の話し合いをスムーズに進めるためにも、なるべく好印象を残すようにすることが大切です。

報告の順番は親、会社、友人

結婚をするとなったら、自分の知り合いに順番に報告をしていくことになります。
まだ結婚を決めていない段階であれば誰にどんなふうに相談をしていても全く問題はないのですが、形式的な報告はきちんと順番があります。

特に会社関係においてはつい親しい同年代の同僚や話しやすい上司に先に報告をしてしまいがちですが、正式に結婚が決まったという時には基本的に直属の上司に先に報告をし、それから全体へ伝えてもらうようにします。

実はこうした先に部下や他の人が結婚を先に知り、上司が一番最後になっているという事例は最近はとても増えており、それが上司からの不信感を得る原因にもなるのです。

「会社は所詮仕事をするところなので上下関係に気を使いたくない」という考えがあってのことかもしれませんが、悪い場合になると上司が部下の結婚を総務からまわってくる扶養関係の書類を見て初めて知ったということもあったりします。

上司を蔑ろにした会社への報告をしていると、将来的に産休や育休を取得する時に不利になったり、周囲から「自分勝手なやつ」と顰蹙を買ってしまうこともありますので、せめて報告くらいはきちんと手順を守って行うようにしておきたいところです。

結婚式をする場合、招待する上司や友人などには3~4ヶ月前くらいに招待状を渡すようにしましょう。